糖尿病と歯周病

糖尿病(歯周病)との関係、キーワードは血管炎症です

糖尿病の怖いのは、恐ろしい合併症を併発するからなんです。しかも、本人が気が付かないうちに進行するんです。

糖尿病の合併症とは、言い換えれば血管病です。

糖尿病の三大合併症として、①糖尿病神経障害 ②糖尿病網膜症 ③糖尿病腎症が挙げられるのですが、どれも細い血管の障害なのです。血糖値が常に高いと糖が血管をボロボロにしていき、その結果このような病気になってしまうんです。

 歯や歯肉(歯茎)は極めて血管の豊富な組織で、そこに張り巡らされている神経網も膨大です。今はまだ明らかになっていませんが、糖尿病により歯や歯肉の内部の循環障害や、神経障害が起きている可能性があります。

 その結果として、糖尿病患者では歯槽骨(歯を支える骨)の吸収、周りの組織の崩壊、唾液分泌障害などが重症化しているのかもしれません。(糖尿病患者は明らかに歯周病の程度が悪い事実があります。)

はっきりとわかっていることは、歯周病は糖尿病を悪化させるということです。

歯周病とは慢性炎症を引き起こす病気なのですが、その原因の菌達がある物質を出します(炎症性サイトカイン)それが、インシュリンの効きを鈍くさせる性質を持っていて、その結果、血糖値がなかなか下がらないなどということになるのです。

食事療法を試しても、インシュリン治療を受けても一向に血糖値が下がらなかった人が、歯周病治療を受けたことでビックリするくらい、あっさりと血糖値が下がったという例がたくさんあるんです。

 

なるべく歯を削らず、また神経を取らない、痛みの少ない治療をご提供。

快適に噛める入れ歯をご提供するため、さまざまな治療方法と工夫を取り入れています。

家族全員で楽しく予防。お一人おひとりの患者さまにぴったりの予防プランをご提案します。

口元が目立ちにくい治療をご提案。また、お子さまの矯正にも力を入れています。

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布も予約可能です

055-928-5434

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:09:00~13:00
午後:14:30~17:30
休診日:日曜、月曜、祝日