当院の矯正歯科

※保険外診療です

日本矯正歯科学会認定医が
矯正治療を担当します

当院で矯正治療を担当するのは、「日本矯正歯科学会認定医」の資格を持ち、矯正治療において17年(※)の経験を有している歯科医師です。

矯正治療は、噛み合わせやあごの関節などに関する専門的な知識や技術が必要な分野です。患者さまにご納得いただける治療をご提供するために、豊富な経験と治療技術を持つ歯科医師が矯正治療を行います。

歯並びを改善することはもちろん、歯や歯の根、歯ぐきなどへの影響も考えた治療を心がけています。無料相談も行っておりますので、歯並びが気になる方は、ぜひ気軽にお問い合わせください。

※2021年現在

トータルサポートを行っています

矯正治療を専門に行う歯科医院の場合、虫歯や歯周病を治療する際には別の歯科医院に通院が必要となる場合もありますが、当院では矯正治療以外の治療も同時に受けていただけます。矯正治療は長期にわたるため、こうざい歯科クリニックでは、治療期間中の虫歯や歯周病の予防にも努めています。

子どもの矯正

子どもの矯正治療とは乳歯と永久歯が混じって生えている時期に成長に合わせて噛み合わせや、あごの形、大きさを整え、永久歯がきちんと生えそろうように誘導してあげる治療です。

治療開始の目安としては、永久歯の前歯が生えてきた7~8歳ぐらいとなりますが、受け口の場合はもっと早い時期から開始したほうがいい場合があります。お子さまの歯が気になった場合はぜひお気軽に無料相談をご活用ください。

当院の子どもの矯正治療の特徴

  • 永久歯を抜かず矯正できる確率が高くなります
  • お子さまの成長に合わせて、様々な治療方法をご用意しています
  • 歯並びに影響を及ぼす悪い癖(舌の癖、口呼吸など)をなくす訓練をします
  • できるだけ目立ちにくい装置を使用しています

小児矯正のリスク・副作用

  • 治療中は装置がお口の中に入るため、歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病(歯肉炎)のリスクが伴います(医院でのブラッシング指導、ご本人のハミガキきを日々しっかり行っていただく必要があります)。虫歯の定期検診やフッ素塗布などをおススメしております。
  • お子さんが無意識に装置を外したり壊したりしてしまうことがあります。
  • 取り外し式の装置(可撤式装置)ではお子さんご本人・保護者の方の協力を得られないと治療計画通りに治らないことがあります。
  • 歯の移動により装置から余分なワイヤーが出ることがあります。そのため内頬を傷つけることがまれにあります。その場合はワイヤーの調整やカットを随時行います。
  • 極端に硬い食べ物は装置が外れたりすることがあります。装置への負担の関係から出来れば硬い食べ物は避けるようにしてください。
  • 繊維質の食べ物は、装置にひっかかり飲み込みづらくなることがあります。
  • 個人差によっては歯が後戻りをすることがあります(移動した歯は元の位置に戻ろうとします)そのため治療終了後もリテーナー(保定装置)を一定期間正しくつけることを忘れずにお願いします。
矯正相談料 無料     
検査・診断料 55.000円(税込)
こどもの矯正施術料
(1期治療)
495,000円(税込)
矯正施術料
(1期治療終了後の本格矯正)
385,000~495,000円(税込)
処置料(毎回) 5,500円(税込)

大人の矯正

大人の矯正治療では、ワイヤーによる矯正とマウスピースによる矯正を行っております。

大人の矯正は、全ての歯が永久歯になった人が対象となりますので、12、13歳ぐらいから成人そして歯が多く残っていて歯ぐきや骨が健康であれば高齢の方でも矯正治療は可能です。

 

ブラケットとワイヤーによる矯正

歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を取り付け、そこにワイヤーを通し、少しずつ歯を動かしていくスタンダードな矯正方法です。

目立ちにくい装置をご希望の場合は、白いワイヤーと透明なセラミックブラケットを選択していただくことも可能です。

治療の弱点とデメリット:歯と顎のバランスによってはご自身の歯を抜く場合があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。

矯正相談料 無料     
検査・診断料 55,000円(税込)
矯正施術料 880,000円~990.000円(税込)
処置料(毎回) 5,500円(税込)

マウスピースによる矯正

透明なマウスピースをお口にはめ、歯並びを改善していく治療方法。

装置が目立ちにくいだけでなく、取り外しができる点も利点です。ご自分で装置を取り外せるため、お食事の際に不便がなく、すみずみまで歯磨きもしやすい分、虫歯や歯周病といったお口のトラブルが起こりにくくなります。加えて、金属アレルギーを引き起こす心配もありません。

治療の弱点とデメリット:歯磨き等のセルフケアを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高くなります。装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない、治療期間が延びる場合があります。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。歯と顎のバランスによってはご自身の歯を削る場合があります(削る量は個人差があります)。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。
 

矯正相談料 無料  
検査・診断料 55,000円  (税込)  
矯正施術料   1,045,000円(税込)
処置料(毎回)     5,500円(税込)

矯正治療の流れ

ご相談

歯並びや噛み合わせについて、気になることを何でもご相談ください。矯正治療の大まかな説明、期間と料金についてお話いたします。矯正相談は無料で行っています。

精密検査

レントゲン撮影、歯型の採取、噛み合わせの確認など、診断のための検査を行います。

当院では、「口腔内スキャナー」を導入していますので、従来の印象材(型取りに使う材料)を使った型取りで不快感を覚えていた方にも負担の少ない型取りを行えます。

治療計画のご説明

検査結果をご説明し、患者さまにあった治療計画の詳細や、治療費などについてご案内します。あらゆる面で納得して治療を受けて頂けるよう、充分に話し合った後、治療を開始していきます。

治療・通院

装置を着けて治療を開始します。通常は4~8週間に1回のペースで通院していただき、装置の調整を行っていきます。

矯正治療中は、装置のまわりに汚れが付きやすくなりますので、定期的に歯科衛生士による歯磨き指導やクリーニングを行っていきます。

治療後の観察

キレイな歯並びになったら、装置を外していきますが、そのまま何もしなければ歯は後戻りを起こし、また歯並びが悪くなってしまいます。動かした歯を支える骨が安定するまで2~3年は保定装置(リテーナー)の使用が必要になります。

通院は2~6ヶ月に1回程度となり、リテーナーの装着時間などの指導を行っていきます。

なるべく歯を削らず、また神経を取らない、痛みの少ない治療をご提供。

快適に噛める入れ歯をご提供するため、さまざまな治療方法と工夫を取り入れています。

家族全員で楽しく予防。お一人おひとりの患者さまにぴったりの予防プランをご提案します。

口元が目立ちにくい治療をご提案。また、お子さまの矯正にも力を入れています。